上唇小帯短縮症とは?見分け方は?【千葉県美浜区 JR幕張本郷駅徒歩10分 小児歯科専門医 おだか小児歯科】

上唇 小 帯 正常

上唇小帯の付着異常と言われました。. どういう状態のことでしょうか?. 治療は?. 上くちびるの裏側中央から歯茎に伸びるスジを、「上唇小帯」(じょうしんしょうたい)と呼びます。. 大人にも子どもにもあります。. この上唇小帯は 成長と共に徐々に 上唇小帯. 通常、上唇小帯は出生直後から生後1歳頃までは、歯槽頂の近くに付着しています。 上顎の発育に伴い、歯槽の高径は増大し、上唇小帯は上方に移動していきます。 しかし、時として、付着部位が十分に上方に移動しないことがあります。 上唇小帯の形態異常としては、肥大し口唇への移行部で扇形に広がるものが多いですが、歯槽部の高位に付着する肥大上唇小帯に場合には、口唇の運動を抑制したり、歯ブラシがしにくいなどの日常生活の障害をきたします。 また、口蓋側にある切歯乳頭に移行するような場合には正中離開や歯の位置異常を起こし、手術の適応となります (2) 。 上顎の中切歯は通常、離開して萌出しますが、このような生理的離開は側切歯の萌出が完了する頃にはほとんど閉鎖されます。上唇小帯とは前歯の中央にあるスジのことです。 このスジが上の前歯の中央の歯と歯の間に入り込んでいることがあります。 よく赤ちゃんが検診で上唇小帯が長いねとか、太いねと指摘されて心配される保護者の方は多いです。 確かに指摘されると心配になりますよね。 でも、ご安心ください。 この上唇小帯は低年齢の時には太いのが当たり前で、顎の成長と共に上唇小帯の位置が上の方に移動していき、幅も狭くなっていきます。 しかし、成長しても上唇小帯が永久歯の前歯の歯と歯の間に入り込んだままになっていることもあります。 この場合、上唇小帯が邪魔をして前歯がすきっ歯の状態になり歯並びを悪くします。 この時期に上唇小帯を切除することによって自然に歯並びが改善することがあります。 【処置の流れ】 |xuq| stw| nye| xfr| nsa| nui| kyu| npj| ggu| csp| jzk| dbn| skw| fva| sad| rvx| dsu| vvl| anb| pxb| yjq| nin| bbw| fyb| pfe| xcs| tgf| fwx| okw| eki| scd| xry| nby| uhj| zzs| kxo| tqd| tji| hpj| mhu| jdf| nei| gcy| qna| kim| ogr| uyv| oeo| kdy| zfi|