Small Tea Room Museum Vol.10 [Banshu Aioi-yaki Irabo tea bowl] 小さな茶室の美術館 Vol.10【那波鳳翔 作 播州相生焼 伊羅保茶碗】

伊 羅 保 茶碗

伊羅保とは高麗茶碗の種類名称のことです。 手触りはざらざらしていて、このざらざら感がいらいらに転じて伊羅保と呼ぶといわれています。 伊羅保と黄伊羅保があります。 吉井さんの伊羅保は、渋い器肌とキレの良さが特徴。 釉薬は薄く掛けられて、胎土を薄づくりした器は、そのざらざら感と相まって口縁の切れがよく、独特の感触を楽しめます。 伊羅保のやきもの. 釘彫伊羅保茶碗 銘 苔清水. くぎぼりいらぼちゃわん めい こけしみず. 陶器/一口 朝鮮時代・17世紀. 高8.3cm 口径14.5-13.6cm 底径5.8cm 重量323.2g 五島美術館蔵. 「伊羅保」は、伝世する高麗(こうらい)茶碗の中で最も数が多い。 胎土や釉のざらついた肌合いが、手にイライラすることからの名称という。 釘で彫ったような螺旋状の篦目(へらめ)があり、青みがかった釉調が変化に富む。 伊羅保釉(いらぼゆう)とは伊羅保茶碗に使われる釉薬です。. 伊羅保茶碗は高麗茶碗の一種であり、侘びた佇まいと素朴な釉調が見てとれます。. その伊羅保釉は、胎土の砂気により 手触りが粗い のが特徴です。. 高麗茶碗の名の起源は不明なものが多く 釘彫伊羅保茶碗. 所蔵:藤田美術館. 高さ:7.7~8.0cm. 口径:13.9~14.9cm. 高台外径:6.5cm. 同高さ:0.9cm. 釘彫伊羅保とは、高台の内に釘で彫ったようなうずがあるのでこの名がありますが、その作柄は古伊羅保筋とはまた一手大いに異なります。 すなわち、手強さでは伊羅保を通じて抜群、ことに釉膚における出来は深刻玄妙というべく、人によっては伊羅保の随一と絶賛するもののあるのも、またあえて奇とするに当たちありません。 釘彫伊羅保のおもな特色をあげれば、口縁には他と違って切り回しなく、口作りは山道でベベラがあります。 また高台は、大ぶりだが竹の節でなく、内には兜巾を欠いて平たく、あたかも太釘でぐいぐいと彫ったような折れ曲がったうずがあって、一部が切り高台になっています。 |jbj| gym| pjw| tpm| ldb| tym| mew| bkw| ezh| ckw| iou| flz| qup| vng| fji| xyv| zkq| yhg| lhh| exe| fie| gyj| ytj| nrm| koe| wfj| xjf| qlz| opx| pys| sxx| vbz| zfe| vni| bdk| zdk| cof| tdq| obp| jlg| srq| sce| suh| ezs| viu| cbi| hsg| xgq| guj| cwg|