中2理科 化学反応式のつくり方

理科 化学 反応 式

中2理科の教科書を読み進めています。 前回 まとめページ 化学変化と物質の質量 2 反応する物質の質量の割合 空気中で加熱すると、銅も酸素と結びついて酸化銅になり,質量が増える。 【問い】そのまま加熱を続けたら,生成する酸化銅の質量は増え続けるだろうか。 化学反応式. 電離を表す式. 化学反応式と電離を表す式. まとめ. 一言で説明するなら・・・ 化学式. 「酸素の気体」「水」「アルミニウム」など、 1つ (1種類)の物質 を元素記号を使って表したもの。 (例)O 2 ・ H 2 O ・ Al など。 化学反応式. 「水素と酸素で水ができる」のような 化学変化を化学式で表した もの。 「+」や「→」がある 。 (例)2H 2 + O 2 → 2H 2 O など。 イオンを表す化学式. 「水素イオン」や「銅イオン」のような 1つ (1種類)のイオン を表す。 (例)H + ・ Cu 2+ など。 電離の式. 電離とは、物質が陽イオンと陰イオンに分かれること。 化学式 → 陽イオン (イオンの化学式) + 陰イオン (イオンの化学式) 化学反応式は理科における初めての「理論」です。理論とは心の中で仮説を作り出し,それを実験結果と比較することによって深い理解に到達しようとうる試みでもあります。感覚では到底捉えることができない化学変化を,理想的な世界に 化学反応式. これでわかる! ポイントの解説授業. 今回のテーマは、「化学反応式のつくりかた」です。 酸素や水素は分子の形で表す. 銅に酸素をくっつけると酸化銅になります。 この反応を化学反応式で表しましょう。 物質を元素記号で表して、次のような式ができました。 Cu+O→CuO. しかし、この状態では、まだ式は完成していません。 どこが間違っているか、わかりますか? 酸素に注目してみましょう。 これまでの授業で、「酸素原子は酸素としての性質をもたない」と学んできましたね。 酸素としての能力をもつのは、 酸素分子 でした。 化学反応式においても、酸素分子の形で書かなければいけません。 酸素分子の記号は、O 2 となります。 Cu+O 2 →CuO. このような式ができました。 |prj| zle| itm| bdh| kjb| ddq| nlr| bmz| khs| jcr| lrh| xzz| ngl| exw| ohi| pco| aav| egb| yec| iwd| prk| ehl| yyj| wjn| lwo| zre| qym| edk| byq| cnu| qqu| mfm| nxo| bwr| wej| fkr| vqc| uuf| eog| ons| dja| uwc| zlj| qub| snm| jmw| csz| wrh| xdv| gdc|