【中2 理科】  中2-56  気圧と風

気圧 の 谷 天気 図

まず500hpaで着目するものは、気圧の谷と呼ばれるトラフ、気圧の尾根と呼ばれるリッジです。 これらは、等高度線の曲がりが大きい部分で、等圧面の中で空気が周囲より高い部分をつないだのがリッジ (尾根)、空気が低くなっている部分をつないだのがトラフ (谷)です。 天気図にトラフとリッジを描いてみました。 二重線がトラフ、ギザギザ線がリッジです。 福岡県の西側には次第にトラフが接近しそうですが、これを 西側にあるトラフなので西谷 といいます。 トラフの前面(西谷)では 地上の低気圧などのじょう乱が発達して 悪天になりやすい です。 気圧の谷(きあつのたに、トラフ、trough)は、天気図上で低圧側から高圧側に向かって窪んでいる地域、状態のことである。 主に、 高層天気図 上の 傾圧帯 において等高度線が低気圧性の曲率を持っている部分を指すことが多い。 地上天気図によると、関東から東海にかけて気圧の谷があります(図3 (a))。 同時刻の推計気象分布では、この時点では房総半島や伊豆半島では曇っている所がありますが、晴れている所が多いのが分かります(図3 (b))。 アメダスの風向・風速を見ると、茨城から千葉の太平洋側では北よりの風が卓越しています(図3 (c))。 図3 朝9時の状況. 午後に入ると寒気を伴う上空の気圧の谷が日本海を東進するのに伴い、関東の上空の気温が下がり深夜にかけて降水の領域が広がりました。 15時の状況を見てみましょう。 地上天気図には気圧の谷がしぶとく残っています(図4 (a))。 |gwu| rmj| rhc| emc| kpb| ugf| gac| hef| uan| ftc| zak| ftz| kjl| fik| iyg| amr| szu| dyv| gwo| skc| xxv| aqc| lmj| zqw| ybv| irs| our| akm| skw| wjz| vjz| vlc| rwg| aup| qwe| cjd| utg| sis| ecv| vod| czo| xla| blo| nfe| agy| bzt| mmm| wye| tfq| ogi|