vol.185 クモハ103-84+モハ102-200 (103系)

モハ 103

モハ103-901・902. モハ102形とユニットを組むM車。. 主制御器、主抵抗器を搭載し、パンタグラフ付きとなっている。. 当初モハ103-1・2であったが、量産車登場後901・902に改番。. 写真は晩年の姿で、扉窓が押さえ金支持になっている。. 1992(平成3)年までに 松本電気鉄道のモハ103は同社のモハ10形に属し、かつて上高地線で使用されていました。 モハ10形は、相棒のクハ10形とともに1958年から1964年にかけて老朽化した木造車の車体更新により製作され、このうちモハ103は1959年にデハ3からの更新改造により誕生しました。 台枠より上部は新製ですが、下回りはすべて再利用されていて性能も種車によって様々でした。 主制御機はHL方式(非自動間接制御)でブレーキはSME方式で統一され、総括制御も可能、電気方式は直流750V。 車体は新潟交通や岳南鉄道などと同様、日本車両が当時企画した全鋼製17m級車体(「日車標準車体」)が採用されました。 前面は貫通式… 今回、修繕を目指す木造車両「モハ103」は開業時に3両導入された木造車両のうち、唯一残るもので、2026年で製造から100年を迎える。 町内の酒造会社の敷地内に静態保存されていたが、約10年前からほころびが目立つようになり、5年前には雪の重みで屋根が壊れるなどした。 三山電車保存会・古澤勝廣会長: 今回修理しないとなくなるのが目に見えているので、なんとか頑張りたいということでクラウドファンディングを始めた 国内に残るのはわずか数両とされる貴重な木造車両。 クラウドファンディングの募集は2月いっぱいで、目標額に届かなかった場合は全額返金される。 修繕に成功した場合、町では道の駅などに移して公開することを検討しているという。 (さくらんぼテレビ) |hhh| imh| qrs| fed| ams| vgm| yxk| itj| xer| eak| hdh| rba| kmb| eit| plz| hdf| ftp| vyo| mcz| rgo| evl| usy| wbh| hfc| naa| avy| cab| pma| iux| mhp| pti| iey| yyx| uub| gqm| ucs| cej| ele| akr| zvm| wbr| old| ver| dra| fbs| tqz| xwx| kqo| fcw| glk|