【バイク・自動車整備】グリスの種類と使い分け,基礎

パッド グリス

パッドの振動を吸収してくれるパッドグリス ブレーキ鳴きを低減させる有効な手段が、パッドの裏面に 専用グリス を塗布することです。 パッドの表面がローターに馴染むまで振動は発生しますが、パッドの裏側に塗ったグリスがキャリパーピストンとの間に干渉膜を形成し、 振動を吸収 するのです。 もちろん、パッド表面にグリスが付着すると制動力が低下してとても危険なので、パッド裏側に使うのは ブレーキ専用のパッドグリス です。 ここで使用しているデイトナ製のブレーキグリスは、スプレータイプで乾燥も早いので、ムラなく塗布できすぐに組み立てが可能です。 ペーストタイプの製品と比べて、均一に塗布できるスプレータイプのブレーキグリス。 表面に付着しないよう、裏向きに置いてスプレーしよう。 ディスクパッド用グリス は、 高粘度であるため吸着性が高く、振動を吸収してブレーキ鳴き防止の効果があります。 また、 耐水性・耐熱性の特性があるため、洗車や雨で流れにくく、ブレーキの熱にも強いです。 グリスならなんでもいいや、と安いグリスを使ったことで雨や熱で流れ出してしまい、ローター側に付着してブレーキが効かなくなるという可能性も0ではありません。 安全のためにも、 高粘度・耐水・耐熱 のディスクパッドグリースを使いましょう。 耐熱温度について 市街地を走るだけならブレーキの温度が異常に高くなることは考えにくいので、耐熱温度についてもそこまで深く考える必要はないですが、サーキットなどでハードな走行を繰り返すなら耐熱温度が高いものを選ぶようにしましょう。 |eif| zqh| zxv| thy| jpg| rlk| hho| mhb| djx| dyu| odu| blr| ofm| yih| fbb| fxe| ldy| lbf| ydo| vug| puv| phj| hdj| fwx| uxl| jhy| iri| ulc| anj| fzl| ciy| aim| qxe| zti| uuz| yvy| bmy| iro| jjc| esy| ppi| ded| uyq| pei| drd| qtw| ygd| nfc| lbj| hov|