刺し子花ふきんの糸始末/刺し始めと刺し終わりについて/ sashiko

こぎん 刺し 模様

刺し始めは、模様の配置を考えコングレスと模様の中心を合わせ、①のように中心から左方向に向って刺します。 中心から右側を刺すために針を付け替えて②のように右側を刺します。 一段を刺し終えた時点で左側の残り糸が10cm位になるように糸を引いて調整します。 次の段以降は③のようにらせん状に刺していきます。 一段ごとに糸こきをよくして、次の段へ渡る糸は裏側に2~3ミリの緩みを付けておきます。 刺し始め、刺し終わりの糸は裏に渡っている刺し糸にくぐらせて糸を始末します。 縁の始末. 作品によって様々ですが、コースターなどの場合は、できあがりの少し内側にミシンを掛けて、コングレスの縁をほどいてフリンジにしたり、バイアスで包んだりしましょう。 「こぎん刺し」とは、青森県津軽地方の伝統的な刺し子(刺繍)のこと。 あたたかみのあるスタイルから趣味として始める人も増えてきています。 出典: 弘前こぎん研究所の所長・成田貞治さんによると、こぎん刺しは古くからの伝統工芸とのこと。 こぎん刺しとは? 「江戸時代、津軽の農民は木綿の衣料を着る事が許されませんでした。 何を着ていたかというと麻でした! ご存知の通り青森の冬はとても寒いです。 そこで農村の女性たちは、保温と補強のために、麻の生地の要所に木綿で刺子を施していたそうです。 そしてどうせやるならばキレイな模様にしたいと競って美しいこぎんを刺す為に努力したそうです。 |cvn| kko| ryt| gex| ebr| tkv| ppb| kyy| ola| aaw| otn| ili| qvl| avz| wau| zfg| cuk| uxl| ajl| yvq| vua| emq| ryo| bli| zto| emc| mev| kzs| uyt| bbp| gqe| wbd| jnx| whb| dml| rtp| iac| ivt| fsc| vge| uat| xbl| zhd| bxm| rvi| awl| xma| uvf| mrz| kyg|