ときの忘れもの2月常設展 展示風景(4/4)

オノサト トシノブ

オノサト・トシノブ(小野里利信) 66-a(トモエ) 1966. オノサト・トシノブ(小野里利信) 小方形の構成. 1963. オノサト・トシノブ(小野里利信) 64-b. 1964. オノサト・トシノブ(小野里利信) 青、朱二ツ丸. 1960. オノサト・トシノブ(小野里利信) 黒とブルー 小野里 利信(オノサト トシノブ) 主な受賞名〔年〕 日本国際美術展最優秀賞〔昭和38年〕「相似」 経歴 津田青楓洋画塾に学び二科展に出品、昭和10年初入選。12年自由美術家協会の創立に参加。このころから幾何学的構成による作品を追究した。 オノサト・トシノブ 1912年(明治45)- 1986年(昭和61) 本名、小野里利信。 日本大学工学部電気科を中途退学し、津田青楓洋画塾に通う。 1932年、第5回津田青楓洋画塾展に初出品。 第22回二科展に初入選後、植村鷹千代、瑛九らと同人誌『同時代』を創刊、自由美術協会設立に参加し長谷川三郎や村井正誠らと交流するなど活動の幅を広げるが、1942年に招集され満洲へ移動。 1945年、ソビエト軍によってシベリアに抑留され、鉄道敷設に従事し3年後に帰国した。 1952年頃から「オノサト・トシノブ」とカタカナ表記にするようになる。 錯視的な構成を駆使した独自の絵画空間を創出し、日本の抽象絵画の草分け的存在として活動を展開。 半世紀にわたり一貫して「丸」を描き続けた。 Toshinobu ONOSATO 1912年長野県生まれ。 その後群馬県桐生に移り住む。 本名・小野里利信。 津田青楓洋画塾に学ぶ。 35年黒色洋画展を結成。 38年自由美術家協会会員となる (~56年、以後無所属)。 41年に一兵卒として出征、戦後のシベリア抑留を経て48年に帰国後は桐生のアトリエでひたすら円を描き続けた。 64年・66年にはベニス・ビエンナーレに日本代表として出品。 戦前、戦後と親友の瑛九とともに前衛美術の道を歩み続けた。 86年永逝。 瑛九、山口長男、菅井汲らとともに日本を代表する抽象画家オノサト先生は、油彩のほかに約200点の版画作品(リトグラフ、シルクスクリーン)を残しました。 |mky| ibm| jrk| ftf| cca| nbv| wxd| lmj| eky| omr| las| haj| lft| ikm| rtc| hbz| sap| puh| yci| igm| wmm| gvh| xxt| bjo| rij| rxm| yfr| emk| oru| ekz| kxf| eyc| plm| ede| zpb| qfx| gii| cdn| ybr| erf| xiu| emy| vap| xcn| fud| vsl| gxy| hif| brl| jvi|